今回は京都在住である私が、京都のお寺と神社の穴場と思える所を、それぞれ3ヶ所厳選してみました!
それをランキング形式で、京都のお寺と神社のおすすめTOP3!として順番に紹介していきますね!
京都には皆さんもご存じのように、お寺や神社がもの凄く多いですよね。
・・・だけど、その中でも穴場って一体どこ?!っていう疑問は、必ず出てくると思うんですよ!
「穴場」というからには、ありきたり(と言うと失礼ですが・・・汗)な超有名どころでは無いですよね?!
どちらかと言えば、あまり人が多過ぎずに静かにのんびりと散策できるところが良いんじゃないでしょうか?
そんなおすすめのお寺や神社を求めるアナタに(私の独断と偏見ではありますが)、真剣に厳選した場所をランキング形式で紹介するので、是非チェックしてみて下さいね!
・・・それでは、どうぞ!
この記事内で紹介する拝観料(参拝料)の値段や、拝観(参拝)時間などの情報は2022年7月時点のものです。
その後の変更や改定などの可能性がありますので、各自で改めて詳細情報をご確認の上、ご理解とご了承をお願い致します。
京都在住筆者が選ぶ!京都の穴場お寺おすすめランキングTOP3!
ではまず始めに京都のお寺に絞って、私自身が穴場だと感じた場所を3ヶ所ご紹介します!
もしアナタの気に入ったお寺があれば、是非とも足を運んでみて下さいね!
第1位 「等持院」京の街中との絶妙な距離感にある絶景!
私が選ぶ京都の穴場お寺でイチ推しの第1位は「等持院」です!
室町幕府で有名な足利家ゆかりのお寺ですね。
・・・さっそく中にお邪魔してみます。
入り口には下駄箱が設置されていて、その下駄箱は実にシンプルなものです。
鍵をかけるとかも一切なくて、「自分の履物を入れた位置はシッカリ覚えておいてね!」という感じです。(笑)
年季の入った落ち着いた木の香りを感じながら、中へとお邪魔します。
中に上がってスグの所に受付があって、拝観料を支払うとパンフレットを渡して頂きました。
順路に沿って進むと広いお座敷が・・・。
受付にお願いすれば、有料でお抹茶やお番茶を頂くことが出来るようですね。
・・・何やら凄そうな骨董品が陳列されていました。
こういうものにド素人の私には、凄そうとしか言えません・・・。(笑)
「祖師像」と呼ばれるとても大きな絵画が飾られています。
・・・いやぁ・・・見事な庭園です。
澄みわたる青空と、豊かで美しい木々の緑との調和が素晴らしいです。
春夏秋冬それぞれの魅力がありますが、やはり秋の紅葉の時期は、まさに目を奪われる景色が見れそうですね!
紅葉シーズンの京都は、場所によってはエゲツない人出で賑わって、トンデモない状態かもしれませんが、ここ等持院については比較的・・・いや、かなりの穴場だと思います。
京都の紅葉を見に行くとなった時に、一番に思いつくようなベタな場所じゃないからでしょうね。(笑)
以上、私が選ぶ京都の穴場お寺、第1位の「等持院」でした!
名称 | 臨済宗 天龍寺派 等持院 |
電話番号 | 075-461-5786 |
住所 | 京都府京都市北区等持院北町63 |
拝観時間 | 9:00~16:30(16:00受付終了) ※12月30日~1月3日は9:00~15:00(14:30受付終了) |
定休日 | 年中無休 |
拝観料・特徴など | 高校生以上500円、中学生以下300円
(お抹茶 500円 お番茶 300円) 一部撮影禁止 |
第2位「鞍馬寺」鞍馬山全体に満ちたエネルギー!
次に私が選んだ京都の穴場お寺の第2位は「鞍馬寺」です!
源義経が幼いころ、牛若丸と名乗った時期に修行を積んだとされる場所ですね。
牛若丸と鞍馬天狗との伝説の地としても伝えられています。
でっかい天狗の顔をかたどった像が出迎えてくれます。
感覚としては山登りに近いものがあります。
鞍馬山のふもとまでは、電車などの交通の便が整っているので、割と容易に来ることができます。
ただし、そこから先に登っていくには、かなりの数の階段や坂を越えていくことになるので、なかなかの覚悟が必要ですね。
自力での登り降りが苦しい場合は、ケーブルカー(有料)で途中までのショートカットが可能です。
入山の時に「愛山費」という料金を支払ってから、登っていくことになります。
ところどころで休憩できるスペースもあります。
振り返ってみれば、素晴らしい山々の風景を楽しめますよ!
メインの「本殿金堂」も美しいです。
本殿金堂のすぐ前にある「金剛床」です。
パワースポットとして知られていますね!
鞍馬寺は、お寺というカテゴリーには収まりきらない場所かもしれませんね。
一帯の山々全体が、1つの信仰や尊敬の対象になっている感じなので、特殊な存在かと思います!
ほとんど山登りと同じような、清々しい気持ちになれるので、私も大好きな場所ですよ!
今回の「鞍馬寺」の紹介は、以上になります!
名称 | 総本山 鞍馬寺 |
電話番号 | 075-741-2003 |
住所 | 京都府京都市左京区鞍馬本町1074 |
拝観時間 | 9:00~16:15 |
定休日 | 無休 |
拝観料・特徴など | 愛山費 300円
ケーブル寄進 大人・片道200円、小学生以下・片道100円 一部撮影禁止 |
第3位「百萬遍知恩寺」好アクセスと穴場が融合!
続きまして私が選ぶ京都の穴場お寺の第3位は「百萬遍知恩寺」です!
(祇園の八坂神社の近くにある「知恩院」とは違うので要注意)
この百萬遍知恩寺では、毎月15日に「手づくり市」が行われています。
いわゆるフリーマーケットってやつですね!
中に入ると結構広くて、ちょっとした公園のようでもあります。
拝観料が不要なので自由に境内を散策できるのも良いですね!
こちらが「釈迦堂」で、お寺の本堂だそうです。
・・・立派なお堂ですね!
そして本堂よりも大きな「御影堂」です。
近づけば近づくほどに、厳かな雰囲気が漂います。
木々に囲まれて広々としたお堂から、独特のお線香の香りが漂います。
数々のお堂の配置とかも実にゆったりとしていて、街中にあっても気軽に心を落ち着けて自分自身と向き合える場があるのは、有り難いなぁと思えるわけですよ。
百万遍の交差点からスグに行けるので、かなりの好アクセスなのに、それほど混んでいなくてゆっくり散策できますよ!
毎月15日の手づくり市の日は賑わいますけどね!(笑)
以上、私が選ぶ京都の穴場お寺、第3位の「百萬遍知恩寺」でした!
名称 | 浄土宗大本山 百萬遍知恩寺 |
電話番号 | 075-781-9171 |
住所 | 京都府京都市左京区田中門前町103 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
拝観料・特徴など | 無料・手づくり市などイベント有り |
京都在住の筆者が厳選!京都の穴場神社おすすめランキングTOP3!
お寺に続いて今度は京都の神社を対象に、勝手ながら私が穴場だと感じている場所を3ヶ所ここで改めて紹介させて頂きます!
京都の神社へお参りする時の参考になれば嬉しいです!
第1位 「上賀茂神社」解放感と清らかな自然が心地良い!
まず最初に私が選んだ、京都の穴場だと思う神社の第1位は「上賀茂神社」です!
正式名は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)で、京都最古の歴史を持つ神社とのことです。
大きな鳥居をくぐったら、広大な敷地の中を真っすぐに続く道を歩いていきます。
この時点でとっても清々しい気持ちになります!
しばらく歩くと見えてくる奥の鳥居です。
ここに来るまでにも、立派な鳥居がいくつもありました!
この2つの砂の山は「立砂」といって、それぞれ陰と陽を表していて、「清めの砂」や「盛り塩」の起源とも言われるとか。
迫力のある美しさと繊細さを伴った美しさが、同じ敷地内で感じられますね。
・・・素晴らしいです!
山のふもとに位置していて、豊かな自然との調和も見事ですね!
以上、私が選んだ京都の穴場だと思う神社、第1位は「上賀茂神社」でした!
名称 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) |
電話番号 | 075-781-0011 |
住所 | 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
拝観時間 | 5:30~17:00 |
定休日 | 無休 |
特徴・拝観料など | 拝観無料・京都最古の神社・葵祭 |
第2位「護王神社」個性が際立つ狛犬ならぬ狛イノシシ!
続いて私が選んだ第2位、京都の穴場だと思う神社の第2位は「護王神社」(ごおうじんじゃ)です!
京都御所のスグ西にある、こぢんまりした神社ですね。
ここの特徴は、とにかくイノシシの像が数多く見られることで、別名「いのしし神社」と呼ばれて親しまれるほどなんですよ。
平安京の建都に貢献された和気清麻呂公(わけのきよまろこう)がお祀りされていて、この清麻呂公とイノシシ達との逸話もあり、足腰の守護神社としても知られています。
清麻呂公とイノシシの像です。
清麻呂公の像は1つですが、イノシシの像は他にも何体かあります。
ここには狛犬の代わりに狛イノシシが居ます。
よく見ると可愛らしいお顔をしています。
神社の外壁には清麻呂公の逸話が絵巻のような形で紹介されていますよ!
超巨大な絵馬も飾られていました。
・・・かなりの迫力があります!
イノシシがデザインされた可愛らしいお守りや、ストラップなどのグッズも売られているので、良いお土産にもなると思います!
比較的静かで人も多くないので、落ち着いてのんびりゆっくり参拝できます。
まさに穴場という言葉がピッタリな神社ですよ!
以上、私が選んだ京都の穴場だと思う神社の第2位は、イノシシ像が印象的な「護王神社」でした!
名称 | 護王神社 |
電話番号 | 075-441-5458 |
住所 | 京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 |
拝観時間 | 9:30~16:30(要確認) |
定休日 | 無休 |
特徴・拝観料など | 拝観無料・狛イノシシの足腰守護神社 |
第3位「晴明神社」やっぱり五芒星はカッコいい!
・・・いよいよ最後です!
私が選んだ神社の3つ目、京都の穴場だと思う神社の第3位は「晴明神社」です!
以前に比べると結構有名になっちゃったので、穴場感は若干薄れたかな?とも思いますが、それでも全然ガチャガチャした雰囲気は無いので凄く気に入っています。
陰陽師「安倍晴明公」をお祀りする神社として親しまれていますね。
全体的には、こぢんまりしていて派手さは全然ないんですが、だからこそ良いんですよね。
安倍晴明さまに、そんな派手さなんて似合いませんからね。
堀川通りの一筋となりにある葭屋町通り (よしやまちどおり)前の鳥居です。
堀川通り側にある鳥居も、この鳥居も、どちらも朱色じゃないのが渋くてカッコいいと思います。
五芒星がシンボルマークみたいになっていますね。
晴明さまの石像があります。
今もずっと、京都の街を見守って下さってるようですね。
時々手を合わせる方々も見受けられます。
厄除けの桃の石像があります。
ここにも五芒星が刻まれていますね!
私自身は夢枕獏先生の小説「陰陽師」から入ってハマった人なんですが、他にも映画やドラマに演劇、マンガ&アニメやゲームなど様々な所で安倍晴明さまは親しまれています。
日本を代表するフィギュアスケート選手である羽生結弦選手が演じるプログラム「SEIMEI」でも広く知られているわけで、改めて影響力の凄さを感じますね!
以上、私が選ぶ京都の穴場神社の第3位は「晴明神社」でした!
名称 | 晴明神社 |
電話番号 | 075-441-6460 |
住所 | 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806 |
拝観時間 | 9:00~17:00(授与所は16:30) |
定休日 | 無休 |
特徴・拝観料など | 拝観無料・陰陽師 安倍晴明公をお祀りする神社 |
まとめ
京都在住の私が選んだ、京都のお寺と神社それぞれの穴場おすすめランキングは、いかがでしたか?
ここに改めておさらいしておきますね!
京都の穴場お寺おすすめ | 京都の穴場神社おすすめ | |
第1位 | 臨済宗 天龍寺派 等持院 | 賀茂別雷神社(上賀茂神社) |
第2位 | 総本山 鞍馬寺 | 護王神社 |
第3位 | 浄土宗大本山 百萬遍知恩寺 | 晴明神社 |
今回はランキング形式でしたが、正直に言えば私ごときが順位付けなどと大変おこがましいというか、恐縮なわけですよね。
実際の話どのお寺も神社も素晴らしいと思いますし、それぞれの個性と魅力があって、行った時のその場所が常に最高だなと感じます!
まだまだ沢山のお寺や神社がある京都に居られる幸せを感じつつ、今回ご紹介した場所はもちろん、その他の神社仏閣にも足を運んでみたいですね!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
・・・それでは、次の機会にて!