地域

高齢者の道路横断なぜ?車と高齢者の事故を減らすには?

高齢者の道路横断なぜ?車と高齢者の事故を減らすには?高齢者の道路横断なぜ?車と高齢者の事故を減らすには?

ザ・ドリフターズのメンバーでタレントの仲本工事さん(81)が、道路横断中に車にはねられる事故に遭い、結果的に亡くなるという悲しい出来事がありました。

仲本さんは81歳という、いわゆる高齢者ですね。

そして仲本さんは、なぜか横断禁止の標識が設置された、信号機も横断歩道もない十字路の近くで、歩行者として道路横断していた時に車にはねられてしまったそうです。

そこで今回は「高齢者の道路横断なぜ?車と高齢者の事故を減らすには?」と題してお送りします。

今回の仲本さんのように、歩行者が信号機のない道路を横断中に事故に遭うケースは決して珍しくありません。

交通事故のデータなどを確認しても、事故に遭うのは圧倒的に高齢者が多いですよね。

仲本さんは、今回なぜ横断禁止の場所を道路横断しようとしたのでしょうか?

車と高齢者の事故を減らすには、どうすればいいのでしょうか?

この記事を通して、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

・・・それでは、どうぞ!!

 

高齢者が道路横断するのはなぜ?歩行者の危険とは?

道路横断中の事故に巻き込まれる高齢者が多いのは、一体なぜでしょうか?

高齢者の多くに見られるような、事故に遭いやすい特徴とは何でしょうか?

まず最初に、これらの疑問に対する答えを、皆さんと一緒に考えていきましょう!

 

高齢者は1つの目的だけに集中しすぎてしまう傾向がある

「道路を向こう側まで渡る」という1つの目的があると、高齢者の場合は「とにかく早く渡りきろう」という気持ちに支配されてしまう方が多いのではないかと思います。

気持ちは若い頃のまま体が思うようについてこなくなっていても、ついつい渡ってしまうパターンですね。

他の様々な危険の可能性や、車の運転者の立場からの目線で考えられれば事故も減ると思います。

それと高齢者は足腰も弱っていて、長い距離を歩くことを面倒に感じる方も多いでしょう。

そこでどうしても最短距離で渡る誘惑に負けてしまう方が圧倒的に多いことも考えられますね。

様々な可能性を踏まえて、周囲の人々が高齢者に対してケアをする意識も必要かと思います。

 

基本的な身体能力や判断力の低下

高齢者に特有の「加齢による心身の衰え」というのも避けては通れない問題ですね。

年齢を重ねると徐々に体力も落ちますし、精神的な面でも判断力が鈍ったりします。

「徐々に」落ちていく&鈍っていくので、本人にも自覚しづらいのがポイントですね。

「この程度なら大丈夫だと思った」という本人の判断が、自分自身の身体能力やその場の危険を察知する判断能力を見誤っていて、結果的に事故に遭ってしまうのでしょう。

気づいた時には手遅れ・・・事故は常にそういうパターンが多いんだと思います。

特に高齢者の場合は、もっとヤバくて下手したら気づいてさえもいない・・・なんて事もありそうです。

 

高齢者だからと言うよりも・・・

もともと若い時から割と横着な性格だったりすると、日常的に横断歩道を利用せずに道路横断を繰り返している人も少なくなさそうです。

どこか「自分だけは大丈夫」という謎の根拠を元に、危険な道路横断が常習化している人ですね。

こういう人が高齢者になって、染みついた自分のクセが抜けずに事故に遭うパターン。

若くても事故のリスクは当然ありますし、普段からの悪いクセは意識して無くしていきたいですよね。

 

道路横断は前提?車と高齢者の事故を減らすには?

道路横断中の事故を減らすには、何よりもまず横断歩道以外の場所で渡ろうとしない事が重要ではないでしょうか?

これは何も高齢者に限った話ではないと思います。

ですが実際には、完全に横断歩道以外の道路横断をなくすのは不可能だと言えるでしょう。

この章では無理な道路横断が無くならないのを前提として、その上で高齢者の事故を減らすために、どのような対策が出来そうかを考えていきたいと思います!

 

車が高齢者に気をつけること

高齢者・・・特に高齢の歩行者に対して、車の運転者が気をつけることが普段以上に重要なのは、誰の目にも明らかですよね?

こればかりは、どうしても避けては通れないでしょう。

高齢者自体に「普段以上に気をつけるように」と言ったところで、運転者が完全に安心できるわけもないんですから・・・。

車の運転者としては相手に期待するのは諦めて、やはり自分が相手の分まで気をつける位には考えた方が良さそうです。

「たぶん大丈夫だろう」などの楽観的な思考から「もしかしたら飛び出してくるかもしれない」という緊張感を持つ思考へ切り替えるのが大事ですね。

この「だろう思考」から「かもしれない思考」への切り替えを意識して車を運転していきましょう。

 

高齢者が車に気をつけること

とは言え・・・という話になりますが、やはり高齢者側も車に対する警戒の意識は持っていたいですよね。

歩くのがつらくて少しでも距離を短くしたい気持ちも分かりますが、まずは横断歩道を利用して、横断歩道以外の場所では道路を横断しないように気をつけましょうね。

特に車の多い場所では命にかかわる話ですし、他者への配慮も意識したいところです。

勇気を持って「自分はもう若くないんだから」という、自身の衰えに対する危機感を持つだけで、事故を減らすことに繋がりますからね。

 

まとめ

高齢者の道路横断なぜ?車と高齢者の事故を減らすには?」と題して、ここまでお送りしてきました。

高齢者に限らず歩行者と車の事故を減らすことは、私たち全員にとって大きな課題の1つです。

車の運転者からすれば、特に高齢の歩行者が、なぜ横断歩道の無い場所で道路横断をしてしまうのか?と考えるのも無理はないでしょう。

しかしこれも結局は「相手の立場に立って物事を考える」ことで、納得と理解が得られるのではないでしょうか?

それと同時に高齢者側の方々は、自分自身が無理じゃないと思っていても、実際は相当に危険な道路横断になっている・・・という意識を持ちたいですね。

高齢者を含めた交通弱者にとっては、道路を横断する行為そのものが大きなリスクを持つことを知るのも重要です。

車の運転者と高齢者が、お互いに相手を思いやる気持ちを持つことが、事故の未然防止への第一歩ですよね!

この記事を最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

道路横断中の痛ましい事故を防ぐためにも、常に私たち全員が当事者意識を持って行動していきましょう!

・・・それでは、また次の機会にて!!

モバイルバージョンを終了